2011-01-01から1年間の記事一覧
Google Earth では建物を右クリックすると、「建物を隠す」というコマンドが現れ、立体表示される建物を隠すことができます。で、肝心の隠した建物を元に戻す方法は、再起動してください。
「ページ」とか「リンク」とか、単語があまりにも一般的すぎてうまく検索できない。なかなか該当する記事がなかったので書き残しておきます。現象としては、Facebookページ(個人ページではなく)のウォールに、「リンク」を投稿しようとすると、下記のよう…
表題の件、検索しても出てこなかったので。 まずはコードを。 [ HTML ]<p class='sample'>ここをクリック</p> <p class='display'></p> [ javaScript ]$("p.sample").bind('click',hello('ja')); function hello(lan){ if(lan=='ja'){ var greet = 'こんにちは'; }else if(lan=='en'){ var greet = 'Hello!…
コードを書くとき、私はたいていインデントとしてタブを一文字入れるのが習慣なのだが、(PC乗り換えにあたって)Dreamweaverの自動インデント機能で入れてくれるインデントが半角スペースになってしまっていたので変更した。 自動インデントは、改行した際…
長年使ってきたWindowsユーザとしては、Macの操作方法の違いに戸惑う毎日。慣れの問題なので、徐々に気にならなくなると思いますが。 Macのファイル操作で困ったこと。ファイルを誤ってドラッグしてしまったときの対処方法です。もとの位置で離せばいいわけ…
iMacを購入し、WindowsからMacへ乗り換えたので、サイト構築環境を整えるためMAMPをインストール。そして、既存サイトのDreamWeaverの設定をいじっていたのだが、Smartyを使ったサイトが500(Internal Server Error)で表示されない。原因が判明するまで半日以…
インストールといったって、ライブラリなんだからただファイルをサーバ上にアップして、使いたいときにincludeかrequireで読みに行けばいいんじゃないの?と思っていた。 というより、今でも思っている。コマンドプロンプトまで持ち出してインストールする必…
go-pearをインストールするために、CoreserverゆえにPHPをCGI版で動かすための.htaccessを設置した。 CoreserverではPHPがセーフモードで動いているための措置で、公式サイトに書いてある方法である。 http://www.coreserver.jp/help/index.php/phpcgi/が、…
忘れがちなのでメモ。 月末のタイムスタンプは以下のとおり。 $month = [ その月 ]; $year = [ その年 ]; mktime(23,59,59,$month+1,0,$year); 日付を代入する第5引数をゼロにすると、前月の末日となる。今月末日を求める場合は、月に1を足す。 12月でも$mo…
クッキー(Cookie)を扱っていて、保存されているクッキーを確認したいと思い「クッキー 確認」で検索すると、クッキーの設定状態の確認のことしか出てこない。 そうではなくて、保存されているクッキー変数とその値そのものを見たいんじゃヴォケ!と思ったの…
もちろん設置するのははてぶのページからコードをコピペすれば済むので簡単です。 しかし、ブックマークするページURLおよびページタイトルはコード内に自分で書き込まなければならない。 < a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/「ここにページ別のURLを書く…
最近Facebook広告を使い始めましたが、facebookから以下のような通知がメールで送信されてきました。 Facebook広告アカウントに登録されている支払い方法(クレジットカードまたはPayPal)を使って支払いが完了できませんでした。これにはいくつかの理由が考え…
Google検索で調べてもなかなか出てこなかったのでメモ。Wordで差し込み印刷を行った文書を、差し込み印刷文書ではなく普通の文書として保存したいときの話です。差し込み印刷をすると、エクセルファイルなどのデータファイルとリンクされ、ファイルを開くた…
facebookの操作は相変わらず分かりづらい。おまけにちょくちょく仕様変更されているからか、ちょっとまえの解説記事だと状況が変わっていてあまり役に立たないということがある。それだけfacebookが活発だということでもあるんだろう。とりあえず表題のこと…
JavaScriptで画面をスクロールするのに使う関数window.scroll(x,y)とwindow.scroll(x,y)に違いはあるのか。 調べたところ、英語ですが下記で質問している人がいました。http://stackoverflow.com/questions/1925671/javascript-window-scroll-vs-window-scro…
Microsoft Excelで郵便番号を扱うのはちょっと厄介だ。 (ハイフン)を使って「123-4567」のように入力する場合は、文字列として認識してくれるので問題ないのだが、ハイフンなしで「1234567」や前3文字・後4文字を別々のセルに分けて入力する場合には注意が…
最近力を入れて制作しているのが日本政治クエスト。政治家の情報を、個人ベースで動的にページを生成しているので、その量はそれなりに膨大な量になる。Googleウェブマスターツールでサイトマップを送信しているのだけれど、xmlを手作業で作っていたのでは埒…
facebookファンページのウォール情報をウェブサイトのお知らせにさせたいと思ってやってみた。 ファンページの左カラム下部にある「RSSを取得」でRSSが配信されるURLを取れるので、これをsimplexml_load_file()関数で取得して処理すれば使えるだろうと思って…
知人よりコミュニケーションを取るための掲示板を用意してほしいと頼まれ、いろいろ考えた結果bbPressを導入することにした。インストールはWordPressと同じくたいへん容易。デフォルトの状態でも操作は分かりやすく、デザインセンスも悪くない。素人でもと…