php
ローカル環境では問題なかったが、リモートサーバにアップしたところ動かなかったためちょっと調べた。最初に疑ったのは、サーバのPHPの設定の問題。 phpinfo();で確認して、allow_url_fopen がoffになっていると、file_get_contents()は使えない。 php.ini…
iMacを購入し、WindowsからMacへ乗り換えたので、サイト構築環境を整えるためMAMPをインストール。そして、既存サイトのDreamWeaverの設定をいじっていたのだが、Smartyを使ったサイトが500(Internal Server Error)で表示されない。原因が判明するまで半日以…
インストールといったって、ライブラリなんだからただファイルをサーバ上にアップして、使いたいときにincludeかrequireで読みに行けばいいんじゃないの?と思っていた。 というより、今でも思っている。コマンドプロンプトまで持ち出してインストールする必…
go-pearをインストールするために、CoreserverゆえにPHPをCGI版で動かすための.htaccessを設置した。 CoreserverではPHPがセーフモードで動いているための措置で、公式サイトに書いてある方法である。 http://www.coreserver.jp/help/index.php/phpcgi/が、…
忘れがちなのでメモ。 月末のタイムスタンプは以下のとおり。 $month = [ その月 ]; $year = [ その年 ]; mktime(23,59,59,$month+1,0,$year); 日付を代入する第5引数をゼロにすると、前月の末日となる。今月末日を求める場合は、月に1を足す。 12月でも$mo…
facebookの操作は相変わらず分かりづらい。おまけにちょくちょく仕様変更されているからか、ちょっとまえの解説記事だと状況が変わっていてあまり役に立たないということがある。それだけfacebookが活発だということでもあるんだろう。とりあえず表題のこと…
最近力を入れて制作しているのが日本政治クエスト。政治家の情報を、個人ベースで動的にページを生成しているので、その量はそれなりに膨大な量になる。Googleウェブマスターツールでサイトマップを送信しているのだけれど、xmlを手作業で作っていたのでは埒…
久々にSmartyを使って組もうとしてテストするとエラーが出て進まず。 2時間弱格闘した挙句、ほんのちょっとしたことで解決。よくあることとはいえ馬鹿馬鹿しい。 いろいろ検索したけれど、ジャストな解決は載ってなかったので、ここに記しておく。サーバはさ…
MySQLもPHPも全てUTF-8で作成。 日本語が????というように文字化けするので、MySQLへの接続時に以下のように記述。 $my_con = mysql_connect(DB_SERVER,USER_NAME,PASSWORD); //下の一文を追記 mysql_set_charset("utf8",my_con); これで文字化け解消。
配列内の要素を検索する関数array_search()を使っていて、配列の0番目の要素だけ返り値がおかしいなぁーと・・・ if(!array_search($word,$srch_ary)){ echo "hogehoge"; } 0番目の要素のときだけ、明らかに条件がTRUEでも「hogehoge」が表示されてしまって…
又吉イエスのbotに触発されたので、「孔明の罠」に反応する諸葛孔明のbotを勢いで作った。反省はしていない。http://twitter.com/shokatsuryou技術的な詳しいメモは、また後日書く。[ 2009/02/02 追記 ] 今回制作した諸葛亮botの仕様についてはここを参照。h…